うおおお  って生きる

見たこと、聴いたこと、感じたこと、思ったこと。ストーリーよりインスピレーションで。

”美しい姿勢は疲れない”メカニズム〜フィジカルからメンタルコントロール〜

普段からよく姿勢について考えているんですが、

副題にもあげたように、筋肉や運動と感情面が連動した関係性にすごく興味があります!こころとからだは繋がっているんだなと日々実感し、疑問に思っては、自分のからだで試してみたりしてました。笑

 

 

”美しい姿勢は疲れない”

なんとなくそんな気はしなくないけど、それって気持ちの問題じゃない?と思っているあなた。

体と心は繋がっています。だから、気持ちの問題も一理あるというのが私の意見。

ですが、今日はそれを科学的に説明してみたいと思います。

 

悪い姿勢が疲れる4つのワケ

肺の機能を低下させる
血行不良を招く
消化器官を弱らせる
ストレスを増加させる

 

その前に、肺機能を低下について先にまとめます。

\肺には筋肉がありません/

なので、横隔膜を動かすことで肺が膨らめる体積をコントロールしています。

しかし、猫背になると、肺が入っている箱(体)自体が小さくなり吸う息の量は少なくなります。同じくらい膨らむ風船でも、アリの巣で膨らますのと、犬小屋で膨らますのでは、入る空気量は広々とした犬小屋の方が多いです。猫背も同じです。猫背は、体を縮めているので、内臓にも圧力がかかっています。風船も大きくは膨らめないので、吸う息の量が少ないことを意味します。(ちなみに、しゃっくりは横隔膜の痙攣らしいです。笑)

酸欠が取り込む空気と吐き出す空気の量が多ければ、それだけ酸素と二酸化炭素が体の中で循環するので、エネルギーを多く生産できるため疲れにくいのです!

 

 

さて、本題の姿勢の良し悪しでストレスにどんな影響があるのか。

ハーバード大学コロンビア大学の共同研究で証明されたそうです

→(Power Posing: Brief Nonverbal Displays Affect Neuroendocrine Levels and Risk Tolerance

 

結論、たった60秒の姿勢がホルモンバランスを変える。

良い姿勢は、テストステロンという男性ホルモンを増加させ、

悪い姿勢は、コルチゾールというストレスホルモンを増加させます。

 

実は、アドレナリンもストレスホルモンですが、一時的なものです。

一方、猫背でコルチゾールが分泌され続けると、それをつくる副腎という器官がに負担がかかり、「副腎疲労」を引き起こす恐れがあります。これが慢性的な疲れとも言えます。

 

だから、歪みのない美しい姿勢は、疲れとは離れた存在なのです!

 

というわけで!とりあえず肩甲骨寄せて胸張っていましょう!!

 

 

参考:

 古代、人類が獣を追っていた時代に、近くに敵がいると、怪我をする確率が上がります。
空腹に耐えられるよう、筋肉を壊して糖新生を促し、血糖値を上昇させておく。

いつでもダッシュできるように、血圧を上げ、怪我に備えて白血球を増加させる。
これがコルチゾールの働きです。

現代は、獣も天敵もいなくなりましたが、コルチゾール発動のシステムだけは残りました。

コルチゾールは、自分の身を削ってエネルギーを作るシステムなんで、老化を加速させます。
むやみに発動させることは、アンチエイジングには大敵です。

 

目覚めよ本能。

一緒にいると楽しい人とツマラナイ人の違いはなんだろう。

おはようございます🌞 

早寝すると早起きが楽になります。

できるだけ朝ブログ更新したいものです笑

 

一緒にいると楽しい人とツマラナイ人の違いはなんだろう。

というタイトルから始まりましたが、最初は、「人生が濃い人といつも愚痴を言ってる人」でした。なんかズレてるしわかりづらすぎ。笑

 

 

人には3段階あると思いつきました。

 

①回りのいろいろなことに気づいていない。

②何かをきっかけに気づきがあることに気づく

→❶追い詰められた時に、思い悩み気づく

→❷傷付けられた時に、自分のした過ちに気づく

→❸失って当たり前じゃなかったことに気づく

 

ここが別れ目。

③気づきをどう次に繋げるか

→気づきが感謝 に変わるか

→気づきそうだが、自分は不幸だと僻み

 

この③段階で、感謝の気持ちに 変えられた人は、悲しみも受け入れ力にして乗り越えていけるし、辛さがわかるから似たように悩んでいる人を理解して手を差し伸べてあげられるのでは?こういう人は一緒にいて楽しい人。

 

じゃあ、僻んでいる人がどうしたら受け入れ大きくなれるのか

その方法は2つだと思う。

⑴その傷を上回るような大きく傷つき、どん底まで落ちきること

⑵それを受け入れてくれるひとからもっと大きな愛に包まれてると感じること[愛されること] 

 

私は⑵をしたい。ちっぽけすぎて全然できないけど、そんな人になりたい。

 

 

死ぬ場所は選べないっていうけど、選べるとしたらどこがいい?

今夜はスーパームーンみたいです。

月がすごくまん丸で明るい!

 

 

魂が喜ぶことをする

 

死に場所を見つける

 

この間行った18時の奥多摩の川のほとりから空を見上げて

 

“ここで死にたい”

“ここに還りたい”って思った

 

満点の星空のもとで大の字になって土に還りたい

 

 

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PKPAKU3426_TP_V.jpg

 

ちょっと自分でも驚いた。

 

そこからちょっとインスピレーション湧いたので綴ってます。

 

動物や植物たち、人間以外の命の使命はなんだろう。

 

何のために生まれ落ちたのか。

 

 

 

生きているのを私らの手で殺すのだ

その後の命を奪うのだ

死んでた肉を食べるわけじゃない

私らが食べるために奪う

どんな理由であれ、私らの手で奪う

 

 

さっきまで手の中に温もりを感じる鼓動があったのに、

死んだ顔をしている。血を流して頭と胴体が別々になっていて切れ口の首からちと内臓が飛び出ている。

 

 

魂レベルで考えた時、これは前世がひいおじいちゃんだったかもしれないし、私たちが生まれ変わったら今後なるかもしれない。

 

輪廻転生とかそういうのは不確かなことだし、

科学的に証明されているわけじゃない。

だけど、これまでの限りあるちっぽけな経験の積み重ねの中で、 

ああ、輪廻転生って本当かもしれないって思ってきた。

別にスピリチュアルなわけじゃない。

気持ち悪くて嫌いだ。

だけど、そもそも生きているってとても不思議なことじゃない?

なんで私という意識があるのか 

人という字を深読みしてみる〜先人はだいたいわかっている?〜

こんばんは。最近更新が深夜0時、日をまたぐぎりぎりになって滑り込みセーフしています。が、最近早起き取り戻せてきたので、なるたけ朝投稿にしたいです。(夜だとタイムリミットを意識しやすいので集中しやすい気がする)

 

さて、一昨日に引き続き、漢字の成り立ちから学ぼう!の時間です。

昨日の投稿はこちら▶︎

vitality.hatenablog.com

 

 

タイトルは全然違いますが、この記事では「品」という漢字を深掘ってみました。実際、深掘れてないです。笑 調べる前にタイムアップしましたw

 

 

はい、今日もそうなる前に!

 

では、調べてみました。検索ワード「人 漢字 成り立ち」

出ました。結果「人という字は支え合っていない」

 

・・・?

 

え?

 

・・・ん?

 

今日のゴールは人という字は人と人が支え合って生きているんですよ、っていうオチの予定だったんですが、

金八先生の名言を引っ張ってこようとちょっと楽しみにしていたんですが、

 

あれれ…

人という文字は、甲骨文字で人間を真横から見た形だという。

人間が両手を広げたのが「大」という文字、

婿になった姿が「夫」、

自分の限界を知る人間になった時に「天」と、

「人」という文字が基本となっている文字の解説をしたうえで武田は「(人という文字は)支え合っているワケじゃないんですね~」と再度強調し、笑いを誘った。

news.livedoor.com

 

 

武田鉄矢が全面否定してた!

www.suzuin.co.jp

 

 

ちなみに、この記事も面白い!

matome.naver.jp

朝起きれない・目標がない・やりたいことわからない人たちに役立つ理科の実験

f:id:yukpurin:20171130171741j:image

なんとも言えない写真ですね。笑

昨年行った鋸山にて。

 

朝起きれない・目標がない・やりたいことわからない人。

これどうですか?どれか当てはまりませんか?笑

 

私朝型人間だったのになぜか朝起きれなくなってずーっとなんでだろうっていろんなことしてみたんですが、ダメな時はだめなんですかね。 

昔、友人に言われたことがあります。

 

”どんなに努力してもダメな時はある”と。

 

ううううん。そうなんかなあ。その時はなんか納得してしまったけど、、、

そんなことない! おととい、土台の話をしましたがこれと結構繋がっている気がします。

 

準備と努力は、計画と実行の関係と似ているのではないでしょうか。

私の中で、努力とは上を向いて這い上がっているイメージがあります。

行くあてもなく闇雲に歩いても、走ってもそれを努力しているといえるのだろうか。

努力は、理想とのギャップを埋めることなんじゃないでしょうか。

 

調べてみた。

努力とは、心をこめて事にあたること。骨を折って事の実行につとめること。

骨を折るとは、苦労する。力を尽くす。また、いとわないで人の世話をする。

つまり、努力という言葉には、という感情を含みます。

  

日本人の文化といいますか美徳といいますか、耐えることが賞賛されている風潮があるのは確かなことです。

では、その耐えるのは何故ですか。耐えたその先に何を求めているんですか。

上を向かずにそれを努力というのですか。

理想と現実の差を埋めるための努力でしょう。

どうしてそれが埋まらない縮まらないのだろうか。

それは、現在地を把握できていないのか、理想が定まってないからか、違う方向を向いているのか。

あるいは、切望した理想でないからか。

 

だいたい、理想に切望していないからなんじゃないでしょうか。

 

私は、同年代かそれ以下の学生と関わることが多いですが、

若干20年生きたところで、切望するものなんて見つからないはず。

 

そんな時期は、尊敬する人の近くにいるようにしてみよう。

 そうすれば、自分を引き上げてくれる。理想のために努力しようとせずとも、理想に触れている時間を長くすればいい

 

小学生のとき、食塩水の実験をしなかっただろうか。

 

濃い食塩水と半透膜で分けると、混ざり合う実験。

 

浸透圧!

 

ポジティブな人といれば気分上がるし、

愚痴ばかり言う人といれば嫌な気持ちになる。

憧れの人といれば、憧れの自分に近づける。

 

結局、自然から学ぶことばっかなんだよなあ〜。笑

http://www.shiojigyo.com/siohyakka/img/about/data/28.pngwww.shiojigyo.com

 

浸透圧・脱水作用 | 塩の基本 | 塩百科 | 公益財団法人塩事業センター

 

がさつ、鈍感、野蛮、人の姿をした動物が多すぎる件について

※最近、余計に支離滅裂極めてます。話が脱線するのは昔から笑

 

色んな人に会ったり、話したりしてると感じることがあるんですが、結構こういう人多い気がします。残念ながら。

 

一方、対義語で思い浮かぶのは、

品がある、品格、上品など。

 

しな、しな、しなってなんやねん!って突っ込みたくなるほど、普段使わない言葉だなあ。笑

 

品って簡単に言うならば、

気遣い なんじゃないかなと。

 

これ、結局、気遣いやと思うんですよね。

 

なぜかというと、品があると感じる人は

指先まで意識が届いているように見えます。丁寧というのがわかりやすいかも。そして、とても謙虚で、大切な優しいオーラが満ちています。

 

こうして考えると、品ってめちゃめちゃいい言葉じゃん!と思えてきますね。

なぜ口が3つなのか。笑

 

調べてみた。

 

 

昔、王朝に献上されていた 器物の象形 からきてるみたいですが、よくわかりません。

 

漢字の成り立ちは奥が深いです。

 

愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ

 

これまで人間が生き死にを、繰り返す中で受け継がれた知恵が漢字には詰まっていると思います。

漢字の成り立ちを調べてみるのも面白そうですね、とか!

 

次は人について考えたこと書いてみます!

重力に逆らって生きる〜新感覚!3秒でできる美しい姿勢のつくりかた〜

※支離滅裂の極みです。すみません🙇‍♀️

 

自由自在、

だが、鍛錬しなければそれは叶わない。

 

特に基礎。体も土台が重要だ。

 

 「重力に逆らうように指先から天井へ引っ張られるやうに」

 

ヨガでよく言われることだ。(まだ始めてから1年も経っていない)

 

昨日も共有したが、姿勢を意識しようとするとすごく疲れる。良い姿勢は疲労から遠い存在なはずなのに、何故だか多くの人が勘違いしている。

 

例えば、「肩を上げて後ろに回し下ろす」と姿勢が良くなるとやって見たことのある人🙋私もその1人だった。やってみると確かに胸や肩のあたりは綺麗に見える。でも、すぐに疲れてしまう…!

背骨や腰、骨盤、さらには内腿まで意識ができているだろうか。

特に座位は、お尻から頭先まで伸びる。

 

胸を張るというのは、あくまで結果でしかない。

胸を張るから姿勢が良くなるのではなく、姿勢が良くなった結果として胸を張っているように見えるのである。

 

ここまでは伝わっているだろうか。

視野が狭くミテクレだけを意識しても本質的な改善にはならない。

 

では、どうするのか。私なりこ土台の作り方を編み出しました。笑

 

実際、特別運動が得意というわけではない40代の女性も60代の男性、そして、2日前に女子大生2人にも試してもらった。

すると3秒でいとも簡単に楽な美しい姿勢をみせてくれた。

 

女性も男性も「こんなの初めて!」と喜んでくれたし、2日前の2人なんかは「カルチャーショック!」と驚いて騒いでいたし、私も嬉しくて仕方なかった!

 

(気になる人は直接私に声かけてください!百聞は一見にしかずなので笑 もちろんコメントでも返事します!)

 

 

というわけで、何事も基礎が大切と口酸っぱく言われます。

英語なら、単語と文法。

建築なら、設計図。

体なら、食事。

姿勢なら、軸。

 

軸。

 

重心をどこに置くか。物事において本質を見抜く力も鍛えられる気がしています(根拠のない自信があります)。

 

一昨日共有した記事はこちら!

でも、大切なお腹や腰回りの意識が全くない!!!

 

ourage.jp

ピンポイントでしかない視野の狭い意識にとらわれすぎずに!

全体を客観視しましょう!