うおおお  って生きる

見たこと、聴いたこと、感じたこと、思ったこと。ストーリーよりインスピレーションで。

どんなに下手くそでも弱っちくても一生懸命はかっこいい。

小学生の時にモテる奴は、スポーツができる奴だった。たとえイケメンじゃなくても惹かれます。笑

 

それは一理ある。けど、全てじゃない。

 

失敗したっていい。できなくたって全然いい。

 

自分の限界や恐怖に立ち向かうのはそんな簡単なことじゃない。

 

だからこそ、挑戦してるまっすぐなその姿は無条件に誰よりもかっこいい。

 

チビであろうとおじさんであろうとメンヘラであろうと

ちっぽけで偉大なる勇気と希望を信じて支えたい。

インプットはパンクするほどに。〜どうすればプライドは捨てられるのか〜

お久しぶりの投稿です。
 
ホリエモン万博にて、所属するゴスペルチーム Be Choirで Billboard Live Tokyoで歌わせて頂きました。好きな人に好きな人を好きになってもらえるって幸せですね💐✨
f:id:yukpurin:20180217171519j:image
 
投稿したいなと思いつつ、じっくり書く時間をとってなかったのですが、ある出来事があって、あっためてたことを整理しました。
 
というのも実は今朝、「このブログを読んで泣きそうになりました。会ってみたいです」というメッセージをいただきまして、嬉しくて、、、ハイ。
 
3ヶ月前まで毎日投稿していた頃は、「ブログ読んだけど病んでる?」って声も掛けられたりしてました。が、病んではない!抜け殻でしたw 今は中身詰まってます元気です💪
 f:id:yukpurin:20180217172038j:image
 
最近は自分の価値観が研ぎ澄まされてきたことで、進みたい方向性が見えてきました。だから、知りたいこと知るべきことも増えて、インプットの方法として自分の中で今「本」の価値が高まっています。
 
さて、昨日もまた、知的好奇心の高まりと読みたい本を探して、シェアハウス近くの書店に行きました。この書店には、いつも潜在的に自分の求めていた運命的な本との出会いをさせてくれるという信頼を置いてます。おすすめ。早速、立ち読みしてみたら、やっぱりありましたね。自分が言語化しようとしていたこと・確かめようとしていたことなど、何ともまあ、そのまんまに。綺麗に言語化されているではありませんか。
 
私は、これまでの経験値から感覚的に学んだことをを”自分で”まとめることに固執してたんだなと気づかされました。
 
だいたい人間みんな同じような壁にぶつかるもの。だからこそ、先人たちが知識や失敗・成功経験を伝えてくれている知恵(本)に甘えてしまおうと思います。というか、それくらいしないと終わる。到底追いつかねえ!!!インプットはパンクするほどにしていくものかもしれません。
 
「自分でやる」という成長を鈍せるつまらんくてダサいプライドは捨てて、先人の知識と失敗・成功経験の詰まった知恵をかき集めようと思います。
 
成長に必要な要素は、ダサいプライドを捨てること。上下関係なく全ての人から学ぶ姿勢だと思います。でも、どうして人はプライドを捨てられないのか。それは怖いからだと思います。自分を守るため。一歩踏み出せば見える世界が変わる。
 
ちょっと余談になりますが今、思考が脱線し始めたので「プライド」について書き留めておきます。
プライドが高くない人は、「自分の幸せの価値観に沿った自分」にいかに近づけるかで判断し、プライドが高い人は、「他人ありきの自分」で自分のことを測るのでは?では、なぜプライドが高くなるか?自分の弱さに気づいているから、そこから目をそらしてしまうから。そういう時、頭の中にいるのは、自分ではなく他人という比較対象です。特に私は負けず嫌いなのでプライドが邪魔をします。”プライド”にはよく悩まされますが、そんな時に必要なことは、私がよく書いている「弱さを許す」ですね。潔く諦めてしまいましょう!笑
 
で、話は戻りますが、プライドに関して言えることは、プライドがどうこう考えてる隙がないほど夢や理想目標にガムシャラになることが解決するだと思います。
 
あ、プライドは捨てるものじゃない。消えるものだ…!
 
でも、みんながみんな悩まず夢に走ってるわけじゃない。そんな人にはダメな自分を曝け出してでも逃げないで受け止めてくれる人や居場所が必要なんだと思います。そして私は、そんな場所になりたい。

 
こんな感じで思考が止まってくれません。笑 そしたらほらきた。ジャストなタイミングでプライドについてのツイート。
 

 

 

 ちなみに、昨日購入した本はこちら。
先にしてやられた…!私はこれを真似してとことん実践に移していきます。とてもあったかい本です。

【2本立て】本調子にならない、燻ってる原因は何か考えてみた。/綺麗すぎる思考は歪んでる。

こんばんは、お久しぶりです。初めましての方も。

 

12月14日キャパオーバーしてから、Twitterにネタをちょくちょく貯めていたのですが、そろそろ記事になりそうなボリュームになったので、ぜーんぶ一緒にまとめちゃうことにしました!ということで、今回は2本立てで!

(そういえば、過去の記事のタイトルを読み返していたら、キツイな〜と思いました笑) 

 ************************************

  1. 本調子にならない、燻ってる原因は何か考えてみた。〜あなたを突き動かすエネルギーの源は何処ですか?〜

  2. 綺麗すぎる思考は歪んでる

  3. お知らせ

************************************

1.本調子にならない、燻ってる原因は何か考えてみた。〜あなたを突き動かすエネルギーの源は何処ですか?〜


たとえ、どんなに主観を消そうとも
所詮、私は私の「色めがね」を通した世界しか見えない。

私がいいと思ったものをみんながいいというわけではなく、
私が眠くなるようなことで涙する人がいるわけで。


私の色めがねの透明度、つまり感受性や感性が試される。なるほど。

 

私の歌は表現は誰かのためではない。
ただ、感情を揺らして、これでもかってくらい丸裸にした
”魂のゆらぎ”という言葉が近いだろうか。


例えるなら、氷の結晶のようにとげとげして鋭くて脆いもの。
溶けても水というエネルギーとしてある。
科学的にもエネルギー保存の法則として証明されている。
変わることなく存在するもの。

 

だから、誰かのために歌いますってことがわからなかった。
どんなに取り繕っても自分中心であることなんて隠せない。

歌は、私にとって魂を解放する手段でしかない。
本来の自分を取り戻すためのもの。

それで人から求められる人をプロ、
極めている人を職人というのではないかな。

 

 

・・・こんなことをクリスマスに考えていたら、翌日のLINE NEWSでキムタクが似たようなことをインタビューで話していたのを見つけて驚いた。笑

news.line.me


多くの人が命をかけられるのは、作業に対してじゃない、人だと思う
(これすらそうであって欲しいという私の色めがねだ。)
だから、誰のために仕事をするのか、誰のために働くのか、誰のために生きるのかの問いから始まる気がする。

 

 

で、ここからが本題なのですが。

 

あなたのエネルギーの泉はどこかわかりますか?

誰かのためにっていうのはとても素敵な強いエネルギーだと思います。

だけど、それは外的要因です。反応して生まれるエネルギー。

でも、それじゃなくて。

 

もう一つのエネルギーがあると思うんです。

誰から燃料もらうわけでもなく、
どこからか集めて質量高めて力として湧いてくるもの。

 

燻っている人の状態は、車は走れる状態であるが、目的地がなくアクセルを踏む理由がないため、アクセル全開で進みたいのに進めない

つまり、目的がぼやけてるために、ガソリンがあってもアクセルを踏めず(引き金)がどこにあるのかわからず悶々としている。

 

そういう時に、目的地がない中でも歩みを続けるためのエネルギーが必要だよねって話。それを光合成に例えてみました。

 

自分の中にの「光合成」のシステムを持っていますか?

つまり、エネルギーを作り出すための太陽と葉緑体が何か理解していますか?

 

結局、自分で生産できないと、いなくなった時に生きていけなくなります。

その生産元、原材料を知ることは、自分を保ち強くする上でとても重要なことだと思います。

 

一人で生み出せるものは何?

琴線に触れるものは何?

 

一番わかりやすいのは、「趣味」かなーと。

 別に生産性を求めているわけでもなく、見返りを求めているわけでもなく、ただ好き、ただ楽しくて、やりたいって素直に思えること。泣きたくなることもいい。

燻っている原因は、日々の中で感動することが減っていること=わくわくしてなこと。

リスク思考がある人は、そのリスクを越える夢を見ると行動に踏み切れます。

わくわく興奮が引き金となるんじゃないかな。

現実を厳しく捉えることは重要ですが、何事もバランス。できないんじゃないか?と、夢を純粋に見れなくなるまでは考えすぎ。

だから、単純に「心を震えさせて」あげてみてください。

私は、ジブリとかアクション映画(ロード・オブ・ザ・リングレッドクリフがお気に入り。漫画はバガボンド)を見て感動してテンション上げたりしてます。

 

 

************************************

 

2.綺麗すぎる思考は歪んでる。

過去の演劇の経験を通してふと思ったことは、イタコでもない限り、自分がその役の人になるのは不可。
経験や感情をベースに、自分とその人の共通点を見出して”いかに近づけるか”しか出来ない。

 

感情は誰かのために感じるものではないし、思うものでもない。
外的要因によって何かしらの感情が湧き上がる、その源泉は自分。
抑えることのできないもの。自由なもの。

 

こんな風に思いたい、思う自分でありたいと思おうとするのはただの”思い込み”だ。心の何処かから感情をを引っ張り出そうとするのは、ベクトルが外に向いてる。それでは元も子もない。

つまり、表現の世界は結果論。

誰かのために"思おう"とすることは、自分の感情を無視して殺している。

一種の自己否定や自己洗脳に近い、それを思考の歪みとよんでみた。

 

 

 

相変わらず、文章がまとまらない。

誰か私の通訳になって。。。

 

 ************************************

 

3.お知らせ

ちょくちょくブログのネタにあげてるゴスペルチーム「Be Choir

実は、リーダーとメンバーが歌の日本一を決めるお正月番組「歌唱王」に登場します〜🎤

クリスマスイブは、こちらの応援に行ってました✨

歌は生が一番ですが、画面を通してもその熱は伝わると思います!それくらいアツい。

 

放送は、2018年1月3日(水)18:30〜 日テレ

 

ぜひご覧ください!!

youtu.be

【報告】キャパオーバーしました!

 

読んでくださってる皆様に報告です。

 

遂に65記事を更新し続けましたが、キャパオーバーしました!そのため、毎日書き続けるのをやめることにしました!

 

ブログはせっかくなので、1.2000字くらいは書かないとと思ってましたが、これまでと生活リズムが変わり毎日更新すると思考が追いつかなくなって中身の薄い中途半端な記事になってきました。そのため、これからのインスピレーションはTwitterにメモ書きのように書き留めていこうと思います!要約力もつけたいものです笑

 

ブログは書きたいときに書きます!

これからもよろしくお願いします(^^)

 

 

こんな感じに細々と。

 

 

Nothing is charming?

今日は、いつにもましてツイてる日でした⭐️

たまたま入ったスターバックス

ステキな取り組みを!

http://www.starbucks.co.jp/responsibility/9tokenshi/images/img_index_01.jpg

Nothing” is “Charming” 「ない」ことを楽しむエコアクション。


京都議定書誕生20周年となる12月11日に、 明かりをなくして、省エネや地球温暖化対策について想いを馳せようとの試みらしい。

最初はびっくりしましたが、こういう取り組みをするのって、大きな企業ほど難しいもの。とても素敵だ。今日だけといわず、毎日やればいいのに。

15分間、客側のライトが消灯しましたが、夜が暗いのはやっぱり落ち着きますね。

灯りが戻った時は、とてもまぶしくて眉間にシワが寄りました。太陽と共に生きたいものです。

 

 

www.youtube.com

生き死には自然の摂理。人殺しは犯罪になるけど、どこまで許されるんですか、そもそも誰に許可を得ようとしているの。

わ、なんて重いタイトル!

まあ、普通に疑問じゃないかと思うことなんですが。

 

あ、今日の夕飯は何を食べましたか?

 

いろいろな生き物の命を日々食事という形で頂いて、体内でエネルギーに変えて生きていますよね。

スーパーで食材を買って自炊する方もいれば、家に帰ればご飯がすでに用意されている方もいるし、コンビニ飯の方もいるかと思います。でもほとんどが”食べ物”としてだと思います。

 

が、それらがどこからどのようにして今私たちの目の前にあるのか

考えたことはありますか?

急ですが、シェアしたかった絵があるので載せます。

この画像、優しいタッチで描かれてるけど、結構残酷さストレートに表現しています。直視したくない。でもそういうことなんだな、と思い知らされます。

 

苦手な方は進まないでくださいね。

 

f:id:yukpurin:20171209081305j:image

https://www.facebook.com/events/127203734729902??ti=ia

 

 今日この画像を記事にしようと思っていたら、渋谷駅でこの発信元の団体「アニマルライツセンター」のデモに遭遇しました。Facebookでよく見かけていたので気になっていたこの団体。やっとそこの方々に出会えてよかったです。というのも、Facebookで公開されている映像は、社会の闇というような、TVでは放送できないようなとても残酷な場面ばかりです。多くの人が心を痛めると思います。その事実を多くの人に伝えようとしているけれど、一件過激なPRなため、勘違いも起こりやすいなと思いました。

だからこそ、彼らが訴えたい本当の想いを知ってほしい思います。

 

▶︎理念

私たちは、動物への非倫理的扱いをなくし、動物が動物らしくいられるような権利と尊厳を守る活動を行っているNPO法人です。動物実験、非倫理的殺害、虐待、遺棄を無くし、動物とのおだやかな共存を目指します。

 

 

私も勘違いしていましたが、

お肉を食べるのをやめろと言っているのではありませんでした。

このデモ、はたから見ると、NO毛皮! とやめろやめろと訴えているようでしたが、話を聞いてみたら、お肉を食べることを全否定しているのではありませんでした。工場畜産をなくしたいと。

 

伝え方って難しいとも思いました。確かに過激であると思いますが、その現実があることは事実であり、みんな目を背けたくなることでもあります。その現実を真っ向から伝えようとする人たちは、とても意味のあることだと。生半可に「動物に優しく」とかいってても解決してこなかったんだから。ただ、それをみた人は嫌悪感を抱くことも少なくないかなと。伝え方って難しい。。。。

 

 

 アニマルライツセンターのWEBサイトはこちら。

www.arcj.org

 

もっと現状をしりたい方はこちらの動画より。 

www.facebook.com

思考をやめたとき、私たちはサバイバル力0の猿になる。

人は1人では生きれないとよく言われますが、

 

実際、一人で山に40年も引きこもって生きていた方も話題になったりと

一人で生きてけるし、とか思いません? 

 

たしかに他の人がいなくても生きれると思います。が、私たちは色々な恩恵を授かりながら生かされている。簡単にいうならば、食物連鎖の私達より下にある命があるからこそ今生きすることができる。そして、魚や海の幸を捕る漁師、米や様々な野菜を育てる農家、牛や豚、鶏といった家畜。育てる酪農家などそれぞれが役割を持ち誰かの必要なものを見つけお互いに与え与えられながら明日を迎えている。

 

じゃあ、誰かを考えることをやめた時、そこには自分がいかにして生き残るかを考え、時には争いを始めるかもしれない。

 

猿よりもレベルの低いことかもしれない🐒 

脳が発達した私たちは、脳無しになった時、毛の生えていない力の弱い貧弱なサルだ。思考をとめてはならない。