うおおお  って生きる

見たこと、聴いたこと、感じたこと、思ったこと。ストーリーよりインスピレーションで。

生き死には自然の摂理。人殺しは犯罪になるけど、どこまで許されるんですか、そもそも誰に許可を得ようとしているの。

わ、なんて重いタイトル!

まあ、普通に疑問じゃないかと思うことなんですが。

 

あ、今日の夕飯は何を食べましたか?

 

いろいろな生き物の命を日々食事という形で頂いて、体内でエネルギーに変えて生きていますよね。

スーパーで食材を買って自炊する方もいれば、家に帰ればご飯がすでに用意されている方もいるし、コンビニ飯の方もいるかと思います。でもほとんどが”食べ物”としてだと思います。

 

が、それらがどこからどのようにして今私たちの目の前にあるのか

考えたことはありますか?

急ですが、シェアしたかった絵があるので載せます。

この画像、優しいタッチで描かれてるけど、結構残酷さストレートに表現しています。直視したくない。でもそういうことなんだな、と思い知らされます。

 

苦手な方は進まないでくださいね。

 

f:id:yukpurin:20171209081305j:image

https://www.facebook.com/events/127203734729902??ti=ia

 

 今日この画像を記事にしようと思っていたら、渋谷駅でこの発信元の団体「アニマルライツセンター」のデモに遭遇しました。Facebookでよく見かけていたので気になっていたこの団体。やっとそこの方々に出会えてよかったです。というのも、Facebookで公開されている映像は、社会の闇というような、TVでは放送できないようなとても残酷な場面ばかりです。多くの人が心を痛めると思います。その事実を多くの人に伝えようとしているけれど、一件過激なPRなため、勘違いも起こりやすいなと思いました。

だからこそ、彼らが訴えたい本当の想いを知ってほしい思います。

 

▶︎理念

私たちは、動物への非倫理的扱いをなくし、動物が動物らしくいられるような権利と尊厳を守る活動を行っているNPO法人です。動物実験、非倫理的殺害、虐待、遺棄を無くし、動物とのおだやかな共存を目指します。

 

 

私も勘違いしていましたが、

お肉を食べるのをやめろと言っているのではありませんでした。

このデモ、はたから見ると、NO毛皮! とやめろやめろと訴えているようでしたが、話を聞いてみたら、お肉を食べることを全否定しているのではありませんでした。工場畜産をなくしたいと。

 

伝え方って難しいとも思いました。確かに過激であると思いますが、その現実があることは事実であり、みんな目を背けたくなることでもあります。その現実を真っ向から伝えようとする人たちは、とても意味のあることだと。生半可に「動物に優しく」とかいってても解決してこなかったんだから。ただ、それをみた人は嫌悪感を抱くことも少なくないかなと。伝え方って難しい。。。。

 

 

 アニマルライツセンターのWEBサイトはこちら。

www.arcj.org

 

もっと現状をしりたい方はこちらの動画より。 

www.facebook.com

思考をやめたとき、私たちはサバイバル力0の猿になる。

人は1人では生きれないとよく言われますが、

 

実際、一人で山に40年も引きこもって生きていた方も話題になったりと

一人で生きてけるし、とか思いません? 

 

たしかに他の人がいなくても生きれると思います。が、私たちは色々な恩恵を授かりながら生かされている。簡単にいうならば、食物連鎖の私達より下にある命があるからこそ今生きすることができる。そして、魚や海の幸を捕る漁師、米や様々な野菜を育てる農家、牛や豚、鶏といった家畜。育てる酪農家などそれぞれが役割を持ち誰かの必要なものを見つけお互いに与え与えられながら明日を迎えている。

 

じゃあ、誰かを考えることをやめた時、そこには自分がいかにして生き残るかを考え、時には争いを始めるかもしれない。

 

猿よりもレベルの低いことかもしれない🐒 

脳が発達した私たちは、脳無しになった時、毛の生えていない力の弱い貧弱なサルだ。思考をとめてはならない。

あなたの買い物が人を殺しさえする、生かし生かされる選択を頭の片隅に。

タイトル見ただけでわかる人にはわかる内容だと思います。

 

私は、この類の文章に出会うと「あーでた。胡散臭さMAXううぅってなります例えば、

 

社会によさげなことしようよ♡楽しいよ♡みんなHAPPY✨

フェアトレードとか環境に優しいとか体のために♡

 

みたいな。

残念ながら私冷めてるので、文中に♡とか使われるとゔっとアレルギー発生します。

反射的に胡散臭く思ってしまいます。。。悩み。

 

 

さて、最近考え事をするのに、居心地のいい場所を求めて彷徨うようになりまして。(徘徊か)

 とりあえず、集中できる環境の条件をあげてみたところ、私にとって、椅子と机の高さと暖色照明があっているかが集中するために必要なことでした。

 

で、Google先生や周りの人に聞いたりしてみていろんなカフェやレストランやら教えてもらいましたが、まずはチェーンの価格が安めのカフェを探しました。

カフェというと一番ブレンドコーヒーの安いドトールに行くことが多かったんですが、他にもチャレンジしてみようとスタバやプロント、ベローチェ、珈琲屋さん(名前忘れちゃった、名古屋発の小倉トーストがついてくるところ)とか行きました。

でついに今の私ににはタリーズが一番居心地がいいことが判明し、今はどの店舗のがしっくりくるか開拓している最中です。

 

で、ふと疑問に思ったんですよね。

タリーズってどんな原材料を使っているんだろうかと。

有機栽培のコーヒー豆を使っているのかな、

農薬とかたくさんばら撒いて土を作ってる細菌たちを殺してないかな、

周りの土地や川・地下水は化学薬品が染み出して生き物や環境は自然かな、

農薬吸い込んで呼吸器の病気とかで早死にしてないかな、

これを作ってくれてる人は遊びざかり勉強ざかりの小さな子どもじゃないかな、

身をすり減らしながら搾取されてないかな、

 

とかしてるのかなと。

▶︎オーガニック

=有機栽培

=無農薬

=地味だし不恰好な野菜が普通にできる超手間暇のかかる栽培方法によって作られていること

 

▶︎フェアトレード

生産者が人間らしく暮らし、より良い暮らしを目指すため、正当な値段で作られたものを売り買いすること

 この2つのワードはよく聞くけど、具体的にどういうことなのか上のように

買う前にこれってどうやって作ってたんだろうって想像力を膨らますだけ。

 

タリーズは、オーガニック タリーズで検索してもすぐわかりませんでしたが、有機栽培の豆を販売してるようで良さそう?!

 

現状、なんでフェアトレードとか注目されるようになってきたかというと、人間らしく生きれないほど低賃金で働かされている人がいるからです。

 

だいたいこのように搾取される立場にいるのは発展途上国の人が多く、私たちが安さを求めれば求めるほど、そのしわ寄せは彼らに押し寄せる。しかし、その労働がなければ生活できないような弱い立場のため、言われるがままにするしかない。日本でもブラック企業というワードはよく聞くが、私たち消費者が企業をブラック企業にしている

消費者が求めればものは売れる。

そのような企業は、売り上げが立たないと企業は倒産し存続ができないため、まずは従業員やその家族を守ろうと存続するために、生き残りをかけた値下げを行います(コストリーダーシップ戦略)。つまり、自らの価値を高めるのではなく、安売りするのです。だから、どんどん質の低いものをつくり、気軽に使い捨てできるようなものがあふれて、人々は”大切にする”ということからますます遠ざかっていくのだと思います。

私はお客様は神様だと思っているお客は嫌いです。何様ですか。みんな一人では生きれないからそれぞれ自分でできることを見つけて役割として果たし、社会は成り立っているのに、なぜそんなに偉そうに人を見下すように振る舞うことができるのですが。 

そして、労働者はぺこぺこ謝ってばかりいないでイイように使われることを安安と受け入れないで。どうか、もっとあなたの価値に気づいて対等に接してください。頑張っているようでへこへこしている人は何もしていないようで、それだけで人から元気を吸い取っています。(ん?私のことかな?)

Don't be a vampire.

 

 消費者が変われば企業が変わる。

 

次のキーワードは、エシカル

 

・・・チェーンのご飯屋さんに来て、ぼーっとお客と店員を観察していたら、こんなことになってしまった。。。笑

 

 

 

(余談ですが)

 

ちなみに、タリーズではホットドッグを売っていますが、そこに使われているアボガド。

あれ、もうすぐ食べられなくなるらしいですよ。収穫するまで長期間かかり、気候変動の影響をもろに受ける野菜なので、今日食べたアボガドが最後かも。

 気候変動で存亡の危機に直面する誰もが愛する4つの食べもの | 国際環境NGOグリーンピース

 

 

あなたが一生懸命お客さん喜ばせて頂いたお金を、何に使うか。入ってくるお金だけじゃなくて出していく先にも意識を伸ばしてみては?

使うまでどの銀行に預けるか、つまりはどんな投資方針をもった銀行に預けるかは大きな一歩です。

 参考までに、アウトドアブランドのパタゴニア日本史社長へのインタビュー。

 

 

真の美の追求とは、染めたことない薄化粧の美意識低そうな私が思うこと。

見た目を綺麗にするって大切だと思うけど、やり過ぎだなー違和感を感じるのは私だけでしょうか。

 

そんな表面にとらわれたくないという反骨精神のせいで、一度も髪染めてたことないのかもなあ。笑

 

でも、内面の美しさって外側にもでるんじゃないかなと、、最近感じてます。

 

見た目で判断したくないと思いつつ、性格は顔に出るし、

性格は目や顔に出る理由。表情やシワから性格を読み取ろう

 

終いにはこんな記事まで見つけてしまった笑 私はつり目なので性格悪いと判断されるらしい。ヤメテ!

 

まあこのような記事たちに翻弄されながら、日々の中でそうなれるよう毎日開く手帳にでっかく書いてみてダメだーって落ち込んで、でもこのままじゃ変わらない変わりたいと思って意識して…を繰り返していたら、少しは当たり前の習慣になってきた気がします。

 

 世の中、素直な方がお得です。笑

キャンピングカーのすヽめ

もしもあなたが

ゆったりとした時間を過ごすことが好き

温もりを感じていたい、

家族や友人と恋人と仲良く過ごしたい

と思うなら、キャンピングカーに住みましょう

住所なくてもいいよね笑笑

 

 

今時、軽トラがベースのタイプもあるし、

低予算で、コンパクトさを求めるならおすヽめ

 

 

キャンピングカーのいいところ

 

宿泊代タダ!

いつでも食べれる眠れる!

どこでも食べれる眠れる!

道の駅で買い食い・自炊できる!

あったかい!

喧嘩しても逃げられない!

仲直り!

友達との旅にも!

最高!

道路でキャンカー同士ですれ違うとき手を振りあうルール!謎の身内感😊

あと、なんだか優越感!笑

 

実は私も、12年ほど実家の車がキャンピングカーだったので、”キャンカーのある暮らし”をしていましたが、将来もキャンピングカーで旅したいです🚍

土台がトラックなので、普通免許でと大丈夫🙆AT限定じゃなくて、マニュアルじゃないときついよ!笑

 

”美しい姿勢は疲れない”メカニズム〜フィジカルからメンタルコントロール〜

普段からよく姿勢について考えているんですが、

副題にもあげたように、筋肉や運動と感情面が連動した関係性にすごく興味があります!こころとからだは繋がっているんだなと日々実感し、疑問に思っては、自分のからだで試してみたりしてました。笑

 

 

”美しい姿勢は疲れない”

なんとなくそんな気はしなくないけど、それって気持ちの問題じゃない?と思っているあなた。

体と心は繋がっています。だから、気持ちの問題も一理あるというのが私の意見。

ですが、今日はそれを科学的に説明してみたいと思います。

 

悪い姿勢が疲れる4つのワケ

肺の機能を低下させる
血行不良を招く
消化器官を弱らせる
ストレスを増加させる

 

その前に、肺機能を低下について先にまとめます。

\肺には筋肉がありません/

なので、横隔膜を動かすことで肺が膨らめる体積をコントロールしています。

しかし、猫背になると、肺が入っている箱(体)自体が小さくなり吸う息の量は少なくなります。同じくらい膨らむ風船でも、アリの巣で膨らますのと、犬小屋で膨らますのでは、入る空気量は広々とした犬小屋の方が多いです。猫背も同じです。猫背は、体を縮めているので、内臓にも圧力がかかっています。風船も大きくは膨らめないので、吸う息の量が少ないことを意味します。(ちなみに、しゃっくりは横隔膜の痙攣らしいです。笑)

酸欠が取り込む空気と吐き出す空気の量が多ければ、それだけ酸素と二酸化炭素が体の中で循環するので、エネルギーを多く生産できるため疲れにくいのです!

 

 

さて、本題の姿勢の良し悪しでストレスにどんな影響があるのか。

ハーバード大学コロンビア大学の共同研究で証明されたそうです

→(Power Posing: Brief Nonverbal Displays Affect Neuroendocrine Levels and Risk Tolerance

 

結論、たった60秒の姿勢がホルモンバランスを変える。

良い姿勢は、テストステロンという男性ホルモンを増加させ、

悪い姿勢は、コルチゾールというストレスホルモンを増加させます。

 

実は、アドレナリンもストレスホルモンですが、一時的なものです。

一方、猫背でコルチゾールが分泌され続けると、それをつくる副腎という器官がに負担がかかり、「副腎疲労」を引き起こす恐れがあります。これが慢性的な疲れとも言えます。

 

だから、歪みのない美しい姿勢は、疲れとは離れた存在なのです!

 

というわけで!とりあえず肩甲骨寄せて胸張っていましょう!!

 

 

参考:

 古代、人類が獣を追っていた時代に、近くに敵がいると、怪我をする確率が上がります。
空腹に耐えられるよう、筋肉を壊して糖新生を促し、血糖値を上昇させておく。

いつでもダッシュできるように、血圧を上げ、怪我に備えて白血球を増加させる。
これがコルチゾールの働きです。

現代は、獣も天敵もいなくなりましたが、コルチゾール発動のシステムだけは残りました。

コルチゾールは、自分の身を削ってエネルギーを作るシステムなんで、老化を加速させます。
むやみに発動させることは、アンチエイジングには大敵です。

 

目覚めよ本能。

一緒にいると楽しい人とツマラナイ人の違いはなんだろう。

おはようございます🌞 

早寝すると早起きが楽になります。

できるだけ朝ブログ更新したいものです笑

 

一緒にいると楽しい人とツマラナイ人の違いはなんだろう。

というタイトルから始まりましたが、最初は、「人生が濃い人といつも愚痴を言ってる人」でした。なんかズレてるしわかりづらすぎ。笑

 

 

人には3段階あると思いつきました。

 

①回りのいろいろなことに気づいていない。

②何かをきっかけに気づきがあることに気づく

→❶追い詰められた時に、思い悩み気づく

→❷傷付けられた時に、自分のした過ちに気づく

→❸失って当たり前じゃなかったことに気づく

 

ここが別れ目。

③気づきをどう次に繋げるか

→気づきが感謝 に変わるか

→気づきそうだが、自分は不幸だと僻み

 

この③段階で、感謝の気持ちに 変えられた人は、悲しみも受け入れ力にして乗り越えていけるし、辛さがわかるから似たように悩んでいる人を理解して手を差し伸べてあげられるのでは?こういう人は一緒にいて楽しい人。

 

じゃあ、僻んでいる人がどうしたら受け入れ大きくなれるのか

その方法は2つだと思う。

⑴その傷を上回るような大きく傷つき、どん底まで落ちきること

⑵それを受け入れてくれるひとからもっと大きな愛に包まれてると感じること[愛されること] 

 

私は⑵をしたい。ちっぽけすぎて全然できないけど、そんな人になりたい。